top of page
公式ブログ
検索


わが故郷、天にあらず―この世で創造的に生きる
良書紹介#18 執筆担当:塚本良樹(副総主事・卒業生宣教局長) ポール・マーシャル『わが故郷、天にあらず―この世で創造的に生きる』(いのちのことば社、2004年) 著者のマーシャルは言います。 「死後は天国に行くのだから地球のことはどうでもいいという考えも、非聖書的だ。聖書...

KGK公式ブログ
2024年2月15日読了時間: 2分
閲覧数:255回


KGKが大切にしているイシュイシャの学び
証し#56 執筆担当:鈴木俊見(中四国地区責任主事) KGKがずっと大切にしてきた学びの中に聖書を土台とした性・恋愛・結婚の学びがあります。ヘブル語で「イシュ」は男性、「イシャ」は女性を表すため、合宿をするときなどは「イシュイシャ合宿」という名称で行われたりしています。かつ...

KGK公式ブログ
2024年2月7日読了時間: 2分
閲覧数:421回


私にとってKGKはなんであったか、何であり続けているか。
証し#55 執筆担当:横山聡美(九州地区卒業生会運営委員長) 私は九州KGK 卒業生の運営委員をしています。私は学生時代にKGKを経験したことがなく、7年前の合宿を機に、卒業生会に関わることとなりました。しかも、初めから「準備委員」という立ち位置でしたので、特殊な入り方だっ...

KGK公式ブログ
2024年2月1日読了時間: 3分
閲覧数:201回


閉ざし・開く 聖霊の宣教
ショートメッセージ#30 執筆担当:島田みくに(関東地区担当主事) その夜、パウロは幻を見た。一人のマケドニア人が立って、「マケドニアに渡って来て、私たちを助けてください」と懇願するのであった。パウロがこの幻を見たとき、私たちはただちにマケドニアに渡ることにした。彼らに福音...

KGK公式ブログ
2024年1月24日読了時間: 4分
閲覧数:224回


祭壇の火は燃え続けさせよ レビ記に見る神の聖さ
良書紹介#17 執筆担当:中川麻祐(研修・メンバーケア部担当主事) 【遠藤嘉信著『祭壇の火は燃え続けさせよ レビ記に見る神の聖さ』いのちのことば社、2008年】 皆さんは、レビ記という書物にどんなイメージを持っているでしょうか。...

KGK公式ブログ
2024年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:192回


ととのう〜背中、流そうか〜
証し#54 執筆担当:飯沼偲(東海地区責任主事) 今年度の東海地区は「ととのう ~背中、流そうか~」というテーマで歩んでいます。サウナ用語の「ととのう」という言葉を用い、日常生活でたくさん「やるべきこと」がある中で、神様と交わる時間を大切にし、その土台の上で交わりを大切にし...

KGK公式ブログ
2024年1月11日読了時間: 2分
閲覧数:143回


若手卒業生集会の恵み
証し#53 執筆担当:塚本良樹(副総主事・卒業生宣教局長) 今年度から関東地区卒業生会では、毎月第4金曜日に「若手卒業生集会」という交わりをもっています。 関西地区のシグマ若手集会(しぐわか)から着想を得たもので、対象は17〜24卒の卒業生と大学4年生の学生。世代を区切るこ...

KGK公式ブログ
2023年12月29日読了時間: 2分
閲覧数:289回


ザ・クロス:イエスはなぜ十字架を選んだのか
良書紹介#16 執筆担当:近藤結(九州地区GA) 【マックス・ルケード著 佐藤知津子訳 『ザ・クロス:イエスはなぜ十字架を選んだのか』いのちのことば社、2003年】 小学生の時、人生で初めて読んだ「信仰書」。私の心を捉えて1番のお気に入りの本になり、何度も読み返し、引越しの...

KGK公式ブログ
2023年12月25日読了時間: 2分
閲覧数:145回


宣教的なKGK
証し#52 執筆担当:鎌田泰行(関東地区責任主事) 「ムズい質問にどう応える?」「誰でも参加しやすいKGK」「福音って何?どう伝える?」「聖研と伝道~聖書が語りだす!」「そもそもなぜ伝道するの?」「証のワークショップ」 以上が、一番最近行なわれた、「KGK合宿II~種蒔きの...

KGK公式ブログ
2023年12月13日読了時間: 2分
閲覧数:199回


主の良くしてくださったこと
証し#51 執筆担当:堀本虹穂(全国協議委員会副議長・評議員、北海道地区) KGKに加わり、全国協議委員(以下全協)として奉仕できることは感謝でいっぱいなのですが、ときに、信仰的に落ち込んでしまうことがあります。年に2回しか会えない全協の仲間とどう関わることができるか、全協...

KGK公式ブログ
2023年12月5日読了時間: 2分
閲覧数:184回


教会における信仰継承について・その7
コラム#7 執筆者:吉澤慎也(総主事) 先日、ある教団の牧師研修会で「若者の牧会」と題して講義をさせていただいた。教職者として牧会の現場に出られて数年という方々が、熱心に聞いてくださった。質疑応答の時間に次のような質問がなされた。「自分の教会には、いわゆる若者が今はいません...

KGK公式ブログ
2023年11月30日読了時間: 3分
閲覧数:304回


たとえ進まなくても
ショートメッセージ#29 執筆担当:石山麻美(関東地区担当主事) 「いつでも雲が天幕から上るときには、その後でイスラエルの子らは旅立った。また、雲がとどまるその場所で、イスラエルの子らは宿営した。」民数記9章17節(新改訳2017)...

KGK公式ブログ
2023年11月24日読了時間: 2分
閲覧数:184回


留学生のとなりに。
証し#50 執筆担当:島田祐也(世界宣教部長・留学生宣教責任主事) 昨年、KGKが担う留学生宣教の働きOCF/ Overseas Christian Fellowship(留学生会)のリトリートに参加した留学生は一名でした。そのガボンからの留学生との交わりを通して、たったひ...

KGK公式ブログ
2023年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:151回


祈りなさいと招いてくれた
証し#49 執筆担当:山廣桃子(全国協議委員会議長、関西地区・神戸女学院大学3年) 私はあまり世の中を知りません。世界情勢など、いわゆる時事問題みたいなものには疎いです。今の住まいはテレビが無く、ネットニュースや新聞なども見ない私にとって、社会のニュースを目にすることはほぼ...

KGK公式ブログ
2023年11月2日読了時間: 3分
閲覧数:204回


ビジョンと祈り
ショートメッセージ#28 執筆担当:鎌田泰行(関東地区責任主事) 「しかし、聖霊があなたがたの上に臨むとき、あなたがたは力を受けます。そして、エルサレム、ユダヤとサマリアの全土、さらに地の果てまで、わたしの証人となります。」 使徒の働き1章8節(新改訳2017)...

KGK公式ブログ
2023年10月26日読了時間: 4分
閲覧数:243回


CALLING
良書紹介#15 執筆担当:岩上和也(関西地区GA) はじめまして、岩上和也といいます。昨年の3月に大学を卒業し、主に召され、今年の4月から関西地区GAとして奉仕させていただいています。 私は牧師の息子として育ちました。母親のお腹の中にいる時から教会に通い、神様がいるのが当た...

KGK公式ブログ
2023年10月18日読了時間: 2分
閲覧数:150回


知りたいと願う魂
証し#49 執筆担当:杉本潤(北海道地区責任主事) 前期の半年間は、全国的に新しく活動に参加する人を迎え入れるフォローアップに力を入れ、北海道地区でも主にある交わりを築いていくことに力を注いできました。各地域で新しい学生との出会いが与えられ、未信者の学生たちが夏期学校にも参...

KGK公式ブログ
2023年10月12日読了時間: 2分
閲覧数:137回


離れた地でも祈りあうことによって
証し#48 執筆担当:後藤直生(全国協議員会書記、東海地区・名古屋大学3年) 全国協議委員会(以下、全協)の奉仕は、一言で表すと「祈りの奉仕」だと私は思います。全協は、他地区のこと、IFESの他ムーブメントのこと、日本の社会的責任のことを知り、祈りに覚えることを大切にしてい...

KGK公式ブログ
2023年10月6日読了時間: 2分
閲覧数:147回


自分らしさと自由
ショートメッセージ#27 執筆担当:前田柚帆(北海道地区GA) 「兄弟たち、あなたがたは自由を与えられるために召されたのです。ただ、その自由を肉の働く機会としないで、愛をもって互いに仕え合いなさい。」 ガラテヤ人への手紙5章13節(新改訳2017)...

KGK公式ブログ
2023年9月29日読了時間: 3分
閲覧数:229回


学ぶことの意味
ブックレット紹介#15 執筆担当:渡邊桃子(研修・メンバーケア担当主事) 「学生時代に読むべきKGKブックレットは?」と尋ねられた時、私が必ず挙げるブックレットがあります。それが、本書『学ぶことの意味』です。 『学ぶことの意味』が発行されたのは、2013年、当時すでにKGK...

KGK公式ブログ
2023年9月21日読了時間: 2分
閲覧数:263回
bottom of page