top of page

​祈祷課題

2023年 4月更新

​北海道地区

⚫︎各学内・ブロック活動のために。新入生が与えられ、学生たち一人一人が遣わされた地でみことばに聞き、福音に生きられるように。

⚫︎新入生を迎える上級生たちのために。よく備えをし、迎え入れる体制を整えていけるように。5月20日の新入生歓迎会も祝されるように。地区の交わりを深める時となるように。

⚫︎学内・ブロック・地区のリーダーたちの霊性が守られて、与えられた責任を全うできるように。互いに助け合い、共に主を見上げながら奉仕にあずかれるように。

⚫︎未信者の学生たちが各活動に与えられていること感謝。彼らが主イエスと出会い、信仰告白へと導かれるように。地域教会につながるように。

⚫︎杉本主事、4月から働きが始まった前田新GAの働きのために。学生たちを訪問しながら、活動だけでなくそれぞれの信仰を励ます働きができるように。

⚫︎この春卒業し、それぞれの地へと遣わされた新卒者たちの歩みが守られるように。卒業生会につながれるように。

​東北地区

⚫︎新入生が学内活動や地区活動につながることができるように。必要な広報を行い、福音や励ましを必要とする学生に届くことができるように。

⚫︎新しい学内リーダーや地区役員のために。祈りとみことばを中心とした交わりの中でその奉仕を担えるように。

⚫︎各学内活動に集っている未信者学生のために。地域教会やKGKの地区活動にもつながり、キリストに出会っていくことができるように。

⚫︎定期的なグループ活動のない秋田や福島のために。学生との出会いが与えられ、それらの地域での活動が始まっていくように。

⚫︎永井主事の働きのために。また、遠出の多い働きの中で家族の生活も守られるように。

​北陸地区

⚫︎春期学校で励まされた思いを引き続き持って、クリスチャンとして新年度歩み出すことができるように。

⚫︎新入生が与えられるように。KGKの交わりを通して、共に成長し、北陸の宣教に支えていくことができるように。

⚫︎学内の友人に福音を伝えられる機会が与えられ、勇気を持って語ることができるように。

⚫︎卒業生会が互いに励まし合い、学生を支える交わりの場となることができるように。特に新しく始動する卒業生会役員会が知恵に満たされるように。

⚫︎支えてくださっている協力会の先生方のために。特に今年度から奉仕される高野基史先生、曽川宣基先生のお働きの上に主の豊かな祝福があるように。

⚫︎4月から異動し、責任主事として働かれる成実朝子(なるみともこ)主事の生活のために。学生、卒業生、諸教会と良いコミュニケーションをとり、賜物が生かされ豊かに用いられるように。

​関東地区

⚫︎新年度を迎え、新入生たちがキャンパスにやってきます。関東地区KGKに連なる学内やブロックが、新しい人たちを主の愛で歓迎し、「遣わされた地で福音に生きる」交わりとして、ともに建てあげられて行くように。

⚫︎関東にある280以上の大学、また多数の短大や専門学校、高専等に、みことばと祈りを中心とした、三位一体の神様に在る交わりが形成されていくように。130万人以上の学生たちの間で、イエス様が一層伝えられていくように。

⚫︎学内、ブロック、地区で奉仕をする役員たちのために。地区、ブロック、学内で役員の引き継ぎがなれました。ともに神の国を求める交わりとして、キリストにある愛のうちに建てあげられるようお祈りください。

⚫︎3/6-3/8、関東地区春期学校が愛川ふれあいの村で行なわれました。116名の学生が参加しました。鈴木光牧師(日本基督教団勝田教会)を通して、主に遣わされたものとして生きること、イエス様を証しすること、苦難の中でともにおられる神様についてヨハネ14章から聞きました。春期学校への祝福を感謝します。

⚫︎関東地区では、前期にKGK合宿I(6/9,10)、全協集会(入管と在日外国人について取り上げます)、世宣集会が行なわれます。KGKの活動と理念、社会への責任、世界で拡がる主の働きについて、さらに深く知る機会となるように。

⚫︎責任主事チームの鎌田泰行主事、山形宣洋主事、小林祐主事が、関東地区主事会の歩みを主にあって定めていくことができるように。退職主事を送り出し、新主事を歓迎します。15名の関東地区主事会チーム一人ひとりがイエス様の救いを深く知り、喜んで仕えられるように。

​東海地区

⚫︎KGKに繋がっている未信者の学生が救いに導かれるように。

⚫︎5/12−13地区新歓合宿のために。新入生がKGKに繋がり、信仰の良き友が与えられ、宣教の召しに参与していくことができるように。

⚫︎新しい学生が学内活動に与えられるように。

⚫︎新しくリーダーとなる学生の霊性が支えられるように。

⚫︎新しく赴任した飯沼主事家族、中村GAの生活、働きが守られるように。ユディット主事を含めた3名の新主事会のチームワークが祝福されるように。

​関西地区

⚫︎3/14-17に行われた関西地区春期学校は豊かに祝福されました。学生の参加者は101名(うち0回生12名、未信の学生5名)でした。感謝!

⚫︎新年度、各学内・ブロックに新しくKGKに参加する学生たちが多く与えられるように。

⚫︎新学内リーダー、ブロック・委員会奉仕者のために。協力し、助けが与えられて奉仕することができるように。

⚫︎5/19(金)-20(土)に行われる関西地区の新入生歓迎会のために。(1日目Zoom、2日目対面予定)

⚫︎卒業生たちの歩みと信仰生活が守られるように。特に新卒業生のために。4/29に行われるしぐわか祈祷会のために(ハイブリッド開催の予定)。

⚫︎4/15に行われる、長くKGKの協力主事をしてくださった唄野隆氏の記念会のために。

⚫︎メンバーが大きく入れ変わった主事会が、良いチームワークで学生たちに仕えることができるように。特に関西地区で働きを始める山口翔主事、岩上和也GAのために(拝高主事は育休中)。

​中四国地区

⚫︎春期学校が良い学びと交わりの時となり、祝福のうちに終えられて感謝。

⚫︎各学内に新入生が与えられるように。

⚫︎学生たちが福音の豊かさに生かされ、宣教に押し出されていくように。

⚫︎関わりのある未信者学生が救いへ導かれるように。

⚫︎福音を必要としているあらゆる領域、場所、人にキリスト者が遣わされていくように。

⚫︎各学内にリーダー学生が立てられるように。

⚫︎4月からGAとして着任した井上兄が良い働きをはじめられるように。

⚫︎鈴木主事と井上GAに学生宣教のための知恵と賜物がさらに主から与えられるように。

⚫︎卒業生たちが遣わされた場所で福音に生きることができるように。

⚫︎各県、地域、オンラインでのOB会がよい交わりになり、学生伝道の支援を励ます時になるように。

⚫︎学生宣教のためのあらゆる必要がいつも主によって満たされるように。

​九州地区

⚫︎この4月より九州地区の主事体制がかわりました。河野勇也主事、近藤結GAが学生とよい関係の中でその働きをすることができるように。 

⚫︎学生の信仰の守りのために。学生たちが教会を愛し、全生活を通して福音に生きることができますように。それぞれの学内や月例会が守られ、新入生も与えられますように。

⚫︎卒業生会が全県でもたれ信仰の励まし合いがなされるように。

⚫︎主事、協力者のチームワークと霊性のために。また送り出してくれている家族の守りのために。 

⚫︎今年度も財政が支えられ、またやがてこの地区にもう一人フルタイムスタッフが与えられますように。

​沖縄地区

⚫︎沖縄地区を担当する城間主事の働きや健康が支えられるように。2022年度まで4年間沖縄地区を担当された成実主事の北陸地区での働きや健康が支えられるように。

⚫︎主事が、学生・卒業生・教会と良い関係を築きながら宣教を進めていくことができるように。

⚫︎沖縄の学内活動のために。現在活動している琉球大学や名桜大学の宣教が支えられ、他の学校でも活動が起こされていくように。

⚫︎月1回、対面で行う月例会を通して沖縄での活動に参加する学生が増え、交わりが深まるように。

⚫︎月1回、オンラインで行われている卒業生会の活動が、卒業生同士の学びと交わりの場として続けて用いられるように。

⚫︎新入生やまだKGKを知らない学生とのつながりが与えられ、交わりが広げられていくように。

​留学生宣教

⚫︎「その後、私は見た。すると見よ。すべての国民、部族、民族、言語から、だれも数えきれないほどの大勢の群衆が御座と子羊の前に立ち、白い衣を身にまとい、手になつめ椰子の枝を持っていた。彼らは大声で叫んだ。「救いは、御座に着いておられる私たちの神と、子羊にある。」(黙示録7:9,10)より多くの留学生が全国のKGKに参加するように。新学期、新しい留学生が与えられるように。

⚫︎2021年5月1日時点で、日本国内では242,444人の留学生が大学/大学院/高専/短大/専門学校/日本語学校で学んでいました。オンライン学習のみの人もいますが、大きな数です。クリスチャンの学生が教会やキリスト者の交わりとつながれるように。未信者の学生が日本にいる間、イエス様と出会うことができるように。

⚫︎OCF(オーバーシーズ・クリスチャン・フェローシップ https://www.church.ne.jp/japanocf )の月例会(毎月第四土曜日)や聖書研究会(毎週木曜日6:30pm-8pm)を継続できていることを感謝します。今は、対面とオンライン併用で行っています。留学生たちがさらに集い、救いと成長が福音によってもたらされるように。留学生に仕える志を持つ日本人学生や卒業生協力者がさらに与えられるように。伝道に用いられるように。

⚫︎留学生と日本の学生がともに建て上げる学内活動が起こされ続けるように。KGKが世界への祝福として用いられるように。

⚫︎留学生宣教担当主事として島田祐也主事、デットレフス・ロジャー主事、ティー・チェニー主事が立てられていることを感謝します。責任主事の島田祐也のために。新年度も主に在って一致した志を持ち、ともに留学生に仕えて行けるように。特に祈りによって主の業が前進することを体験できるように。ロジャー主事、チェニー主事が一時帰国から無事日本に戻ってこられたことも感謝します。

⚫︎ローザンヌ運動を通して、グローバルな留学生伝道のネットワークが出来ています。海外の同労者たちとの協力関係も深められるように。2023年10月にはケニアで留学生宣教の働き人のための国際会議が行われる予定です。

全国事務所

⚫︎吉澤総主事と、総主事を支える主事会運営委員(塚本(良)、髙木、池淵、矢島、永井)に知恵が与えられ、全国に遣わされている43名の主事・GAたちに仕え、導いていくことができるように。特に、2023年4月は多くの採用・異動があったので、

⚫︎学生宣教局の池淵局長と永井次長が、全国協議委員会担当、NET(全国福音主義学生訓練会)、出版、統計などの働きを通して、各地区KGK活動を支えることができるように。研修メンバーケア部(矢島部長、油木主事、中川主事)、世界宣教部(島田(祐)部長)の働きが用いられるように。

⚫︎事務宣教局(高木局長、刈込主事、木下主事、杉山主事)の日々の業務が守られるように。託された財産を誠実に管理することができるように。新主事の杉山主事の研修が良き学びとなるように。

⚫︎多くの卒業生、諸教会が、祈りと献金、励ましのことばと奉仕によって、ともに学生伝道を担ってくださっていることに感謝。さらに多くの祈り手・捧げ手が起こされるように。特に、学生ホールの必要が備えられるように(ぜひこちらをご覧ください https://www.kgkjapan.org/学生ホールが完成しました)。卒業生宣教局(塚本(良)局長、矢島次長、城間主事)、広報メディア部(永井部長、塚本(寿)主事、山口主事)の働きが用いられるように。

​遣わされた地で福音に生きる©︎キリスト者学生会

bottom of page