top of page
公式ブログ
検索


祈りの世界の広がり
証し#35 執筆担当:中西結子(全国協議委員会会計、関東地区・東京都立大学3年) 同じ地区の学生から「ゼンキョウって何してるの?」と聞かれることがあります。「全協は他地区とのパイプ役となって地区間の調整役を担ったり日本の社会的責任のために祈り続けたりする委員会だ」と答えられ...

KGK公式ブログ
2022年11月30日読了時間: 4分
閲覧数:241回


若手合宿の意義
証し#34 執筆担当:塚本良樹(副総主事・卒業生宣教局長) 関東地区卒業生会では、2023年2月17〜18日、おそらく初めての試みとして若手合宿を開催します。 今年度の関東地区卒業生会役員会は、若手卒業生の支援に特に取り組んでいきたいと考えています。もちろん、今後も全世代の...

KGK公式ブログ
2022年11月23日読了時間: 2分
閲覧数:195回


神の都をめざして生きる
ブックレット紹介#9 執筆担当:富田詩織(関東地区担当主事) 大学三年生の時に、韓国で開催されたEARC(IFES東アジア地区大会2017)に参加しました。その時に課題図書として出されたブックレットの一つがこの「神の都を目指して生きる」でした。私としては「クリスチャンの大会...

KGK公式ブログ
2022年11月16日読了時間: 2分
閲覧数:107回


たった一人のためであっても
証し#33 執筆担当:島田祐也(世界宣教部長・留学生宣教責任主事) 今年の夏は、コロナになってから初めて、全国で夏キャンプを対面で持つことができました。KGK主事と卒業生が担う留学生宣教の働きOCF/ Overseas Christian...

KGK公式ブログ
2022年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:112回


遣わされた地を見つめる
証し#32 執筆担当:縄谷佳歩(全国協議委員会書記、東北地区・新潟県立大学3年) 自分の遣わされた地を考える時、私は学内や地区、教会、バイト先などを思い浮かべますが、その中でも東北の地(ここでは新潟も東北の一部として話を進めますね。)が遣わされている地だという意識が芽生...

KGK公式ブログ
2022年11月2日読了時間: 3分
閲覧数:235回
bottom of page